ダービーの雪辱を目指す サートウルナーリア
この2頭が2強形成の 秋天皇賞。
この2強は確かに強い。前者は安田記念は敗れたとはいえ、
まさに負けて強しの言葉が合う。
サートウルナーリア はダービーでは発馬後手で直線伸び切れず4着だが、
前走の神戸新聞杯では同期のライバル達に格の違いを見せつけた内容。
2強並び立たずの格言があるが、この2頭にも当て嵌まるのか?
不安があるとすれば、後者の サートウルナーリアの方。
前走圧巻だったとはいえ、あまりにもスローペースでの圧勝劇。
今回の舞台への布石には難しい。今回は評価を下げてみる。
ポイントとしては、やや雨の影響が残る馬場と展開。
逃げると予想出来る アエロリット のペースがポイントになるが、
おそらく、中途半端な逃げは打たないと勝手に決め込む。
シンプルに考えて2強に打ち勝つとすれば、主導権を握る強味がある馬。
アエロリット が本命。
この馬にとって、この距離は長いかもしれないが、それでも主導権を
握れる強味は他馬にとっても2強にとっても脅威だろう。
今週からBコースでの競馬でロス無く回れるこの馬にとって好転材料。
後のG1を考えても、勝負レースはここだと踏んで一番の仕上げのハズ。
2強に泡を吹かせるのはこの馬と決め打つ。
相手候補の筆頭格には、アーモンドアイ
ワグネリアンは距離がどうかだが、得意な舞台で外枠が良い。
雨の影響が残る馬場でも、外の良いコースを通る事が出来る。
最大の惑星は、ゴーフォザサミット
青葉賞以来、勝ち星から遠ざかっており、全く人気が無いのも納得だが、
小さいスポットに入る舞台設定ではないかと期待してのもの。
◎アエロリット
〇アーモンドアイ
▲ワグネリアン
注サートウルナーリア
☆ゴーフォザサミット
馬券は、◎ 単 ・ 複
3連複 及び ワイド
キルトクール は ダノンプレミアム
前走の負け方でのメンタル面がどうか?
これまでこういうケースで自身の競馬を崩したままの馬も多数見てきた。
ダノンキングリーをマイルに向かせた自信とも思えるが、この人気では
ちょっと買い難い。
アッサリ勝ち負けすれば諦めるまで。
御来殿、ありがとうございました。